無駄にかっこいい料理動画ベルギーワッフル(リエージュ)タイプ!

 

 

こんにちはイシバシ♪です。

 

よくインスタとか、Youtubeなどでかっこいい料理動画が上がってますよね。

 

いつも「かっこいいなあ」「スタイリッシュだなあ」と思って見ていたんですが、よく考えたら自分でも作れるなあと思い、どうせならかっこよくしてやろうと頑張って動画を作ってみました。

 

今回はその動画と、この動画の「作り方」的なものを書いていきたいと思います!

[quads id=3]

 

 

 

ワッフルを作ろう!と思い立つ。

我が家には、かみさんがいつからも所持していた「ワッフルメーカー」があります。

 

これですが、型もかなり古いものです。ただ、ちゃんと動きます。

なので、時間ができたり、仕事で強いストレスを感じたりすると・・

「ベルギーワッフル食べたいなあ・・バターたっぷりの・・・・」と思い立ち、いきなり作り出すことがあります。

 

その時に、「同時に動画も作ろう!」と思い立ったのが、この動画のできた理由です。

[quads id=3]

 

 

動画制作のソフト紹介!

この動画は、アドビの「アフターエフェクト」というソフトで作っています。アドビのソフトは近年「クラウド化」が進んでおり、ソフト単体を買うというよりは、月々のメンバーシップ代金を払って使用しています。

 

通常だと月々5000円くらい支払わないと視聴できないのですが、オンラインのスクールに入って、「学割」的な位置づけでメンバーになると急に安くなりますので、おすすめです。

 

筆者は「デジハリオンラインスクール」というところに入って、アドビのソフトを使ってます。一度使い慣れちゃうと、便利だし、高機能だし、やめられなくなっちゃいますけどね。

 

 

 

 

 

 

デジハリオンラインスクール

 

 

動画製作の機材紹介

この動画は、ミラーレス一眼(ソニーNEX-5T)iPhone7、古いipadを使ってアングルを変えて撮影しています。

 

ミラーレス一眼のおかげで背景をぼかせるので、画像のクオリティが一段上がるような気がします。

 

ミラーレスは三脚で固定、iPhoneはくねくね曲がるアームで固定して撮影しています。

出典:amazon

細かいセッティングは撮影していないので今回は掲載できませんが、次回動画を撮る際にはいろいろとメモしておきたいと思います。

 

 

まとめ

今回は、「ベルギーワッフルを自作した動画を自作した」という記事になりましたが、いかがでしたでしょうか。

今後もっと精進していい動画を作れるようになりたいものです。

[quads id=3]